盛山正仁のプロフィール
昭和44年 3月 |
私立灘中学校卒業 |
昭和47年 3月 |
私立灘高等学校卒業 |
昭和52年 3月 |
東京大学法学部卒業 |
平成25年 3月 |
神戸大学大学院法学研究科修了 博士(法学) |
平成26年 3月 |
神戸大学大学院経営学研究科 博士(商学) |
|
|
昭和52年 4月 |
運輸省入省 |
昭和56年 3月 |
経済協力開発機構(OECD在パリ)派遣 |
平成16年 7月 |
環境省地球環境局総務課長 |
平成17年 8月 |
国土交通省総合政策局情報管理部長を最後に退官 |
|
・消費者行政課長として駅にエレベーター、エスカレーターを設置する助成制度を創設し、これにより「バリアフリー」が定着 |
|
・地球温暖化対策のとりまとめ、クールビズ等チーム・マイナス6%の国民広報を担当 |
|
|
平成17年 9月 |
第44回衆議院議員総選挙において初当選 |
平成21年10月 |
昭和女子大学客員教授 |
平成21年10月 |
武庫川女子大学教授 |
平成21年11月 |
財団法人 ひょうご環境創造協会 兵庫県環境研究センター 客員研究員 |
平成22年 4月 |
玉川大学客員教授、同志社大学客員教授、聖心女子大学講師 |
平成24年12月 |
第46回衆議院議員総選挙において当選、法務大臣政務官に就任 |
平成26年9月 |
自民党 政務調査会 法務部会長に就任 |
平成26年12月 |
第47回衆議院議員総選挙において当選 |
平成27年10月 |
法務副大臣兼内閣府副大臣に就任 |
平成27年11月 |
2級ラジオ体操指導士を取得 |
平成28年8月 |
法務副大臣兼内閣府副大臣に就任(重任) |
平成29年8月 |
自民党 政務調査会 国土交通部会長に就任 |
平成29年10月 |
第48回衆議院議員総選挙において当選 |
平成30年10月 |
自民党 国会対策委員会 副委員長に就任 |
平成30年12月 |
1級ラジオ体操指導士を取得 |
令和元年10月 |
衆議院 厚生労働委員長に就任 |
令和2年10月 |
自民党 国会対策委員会副委員長に就任 |
|
衆議院 議院運営委員会理事に就任 |
●衆議院議員として | 自民党 国会対策委員会副委員長 |
衆議院 議院運営委員会理事 |
|
●自民党として |
<副会長> | 観光立国調査会、司法制度調査会 |
<幹事長> | 海運・造船対策特別委員会 |
<副幹事長> | 所得者不明土地等に関する特別委員会 |
<常任幹事> | 知的財産戦略調査会 |
<事務局長> | 航空政策特別委員会、住宅土地・都市政策調査会 他 |
|
●自由民主党議員連盟 |
鉄道議連、水道事業促進議連、卸売市場議連、教育のICT化議連各幹事長 |
ユニバーサル社会推進議連、バス議連、タクシー・ハイヤー議連、トラック輸送振興議連、海事立国推進議連、航空議連、海上保安議連、 |
下水道議連、都市再開発促進議連、住生活向上のための政策推進議連、真珠振興議連各事務局長、 |
建築設計議連事務局次長 他 |
|
●その他 |
超党派国連障害者の権利条約推進議連、 超党派日本・ウクライナ議連、超党派俳句のユネスコ無形文化遺産への |
登録を目指す議連 他 |
【著書】
<単著>
『観光政策と観光立国推進基本法』(2010年4月 エムエムコンサルティング)
『生物多様性100問』(2010年9月 木楽舎)
『観光政策と観光立国推進基本法第2版』(2011年4月 エムエムコンサルティング)
『バリアフリーからユニバーサル社会へ』(2011年10月 創英社/三省堂書店)
『観光政策と観光立国推進基本法第3版』(2012年9月 エムエムコンサルティング)
『鉄道政策−鉄道への公的関与について−』(2014年4月 創英社/三省堂書店)
『平成26年改正 建築士法の解説』(2015年10月 大成出版社)
『地域自然資産法の解説』(2015年10月 ぎょうせい)
『我が国の真珠産業・真珠政策と真珠振興法』(2017年2月 創英社/三省堂書店)
『所有者不明土地問題の解決に向けて』(2019年1月 大成出版社
『望ましい食品流通システムの構築に向けて』(2019年3月 大成出版社)
『国際観光旅行税と観光政策』(2019年3月 創英社/三省堂書店)
『トラック運送の課題・政策と働き方改革―貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(トラックの働き方改革法)の解説―』(2020年3月 大成出版社)
『ユニバーサル社会を目指して』(2020年10月 創英社/三省堂書店)
<論文>
「公海上の航行の安全確保に関する国際法と国際協力の課題―ソマリア沖海賊の訴追を中心に―」
(2013年1月 神戸大学大学院 法学博士取得)
<共著・編著>
愛知和男・盛山正仁編 『エコツーリズム推進法の解説』(2008年10月 ぎょうせい)
谷津義男他と共著 『生物多様性基本法』(2008年10月 ぎょうせい)
盛山正仁編著 『環境政策入門』(2012年4月 武庫川女子大学出版部
盛山正仁編著 『田村元とその時代―55年体制を生きた政治家―』(2015年12月 創英社/三省堂書店)
大口善徳、高木美智代、田村憲久、盛山正仁著 『ハンドブック 成年後見2法〜成年後見制度利用促進法、
民法及び家事事件手続法改正法の解説〜』(2016年8月 創英社/三省堂書店)
佐藤信秋、盛山正仁、足立敏之編著『改正公共工事品確法と運用指針』(2020年5月 日刊建設工業新聞社発行/英光社)
遠藤利明、中川正春、盛山正仁、石橋通宏共著『学校教育の情報化』(2020年10月 大成出版社)
|